福井技術者のつどい その4の感想

 はじめに

「福井技術者のつどいって何だよ」と思われた方はこちらをどうぞ↓

connpassって・・・という感じになるかもしれないが多分1番分かりやすい、ご了承。

さて、そんな福井技術者のつどい その4に参加したので感想を書いていくぞ。

ていうか第1回の時から今まで皆勤賞だったのにブログ書いてないのも可笑しいね・・・。

 一応は運営の立場だけど当日の手伝いだけなので、そういう感想はない。

※撮影禁止だった発表についての感想はないです。

 

Forensicとは、なに?(@yakinikyuu)

 生で見てはいないので申し訳ないのですが感想は後日追加します。

 

アルゴンの古典分子動力学(Molecular Dynamics、MD)法(@dc1394)

 分子動力学のシミュレーションを作成するお話。

頭をこねくり回して聞いていたが、今でも人に発表内容を説明できる自身がないです・・・。

でも目に見える実演で実際にシミュレーションしてるのを見るのは楽しいです。

Githubで公開されてるし、自分で動かしてみるのもいいかも。

 

セキュリティの紹介+ゲヒルン紹介など(@isidai

動画なし

セキュリティキャンプの経験のお話とゲヒルン株式会社のサクセスストーリー。

セキュリティキャンプでマイノリティではないという錯覚に陥った話が好きでした。

あとあとゲヒルンのお話は聞いてて凄い楽しかった。

 

神戸@兵庫のITトレンド報(久保元)

鯖江にゆるい移住された方のお話。

自分がオープンデータ化されるってどんな感じなんでしょうね・・・。

鯖江ほどとは言わなくても、神戸市もオープンデータが進んでいるらしい。

後、行政や大人がコンテストを開くのに積極的なのは良いなぁと思いました。

 

俺なりのISUCONとかの戦い方(@rch850)

ISUCONの予選で勝ち進んだお話。
こういうスコアを競う系のコンテストのお話はあまり聞いたことないので新鮮でした。
クソコードを喜ぶのはセキュリティ関係の人と一緒(?)な感覚。

 

ポケモンの乱数の話(@nikuzuki_29)

理想のうなすけを生成するお話。

乱数を使ったポケモンのゲットの仕方と任天堂とのイタチごっこは繰り広げられているらしい。

 

デザイン(@denari01)

 仕事の時間を短くするための努力。

そういうところはとても技術者っぽくて良いと思います。

というか社長の前でこういう話ができるのは凄い会社だなぁと思いました。

 

 まとめ

今回もとても濃密な話ばかりで良かった。

こういう学校では絶対聞けない話が多いのは楽しい。

 

ちょっと感想が文章的に物足りないので後日追加する。